
おしらせゆめ観音アジアフェスティバル は 1999年から2018年まで 20年間開催いたしました。第20回(2018年)をもちましてゆめ観音アジアフェスティバルは開催終了となります。 | 
  
【開催趣旨】 大船観音は鎌倉市内にありながら、いわゆる観光地としての鎌倉エリアから外れた位置にあります。そのため、拝観者数は鎌倉駅周辺の寺社の10分の1にも満たない状況です。しかし、拝観者のうち6割は篤い観音信仰の方々であり、幾度となくお参りをされております。また、境内に掲げられた絵馬や参拝ノートには、アジア各国の文字が目立つことも特色です。そこには健康を祈る言葉のほか「経済的に苦しい」「愛情が欲しい」など様々な願いが書き記されています。  | 
  
第20回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2018年9月8日 | 
    |
  ![]()  | 
    ステージ  開会宣言  | 
    出店 紙芝居を広める会   | 
  
  | 
     ★写真記録   ステージ編   胎内・出店編 ★ビデオ記録 YouTube (正面) YouTube(舞台袖)  | 
    
2018年キャンドルナイト | 
    2018年6月22日 | 
    |
   | 
    キャンドルナイト in 大船観音 〜平和の火を心に灯す〜  2018年6月22日(金)  キャンドル協力・玉縄幼稚園・聖ミカエル幼稚園・しろやま幼稚園・大船カトリック幼稚園 ・みどり子供園・長谷幼稚園・片岡幼稚園・なかよし保育園のみなさん 特別ゲスト 
  | 
    |
  | 
    
第19回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2017年9月9日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■観音前ステージ 12:00〜 ■胎内にて  | 
    ■出展・飲食 11:00〜  | 
  
  | 
    写真記録 → ここをクリック ビデオ記録 →part1 part2 part3  | 
    
2017年キャンドルナイト | 
    2017年 6月24日 | 
    |
   | 
    「平和の火」採火式・原爆被爆者慰霊法要 18:00〜 ■キャンドル点灯 18:30から  
 ★写真記録 ステージ・会場  | 
    |
  | 
    
第18回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2016年 9月12日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■ステージ 12:00〜  ◆観音胎内 午後  
  | 
    ■出展・飲食 11:00〜 ◆キャンドルナイト 18:30〜  | 
  
  | 
    記録写真スナップ ここをクリック 舞台記録動画 その1 その2 その3 その4  | 
    
2016年キャンドルナイト | 
    2016年 6月25日 | 
    |
   | 
    キャンドルナイト in 大船観音 入場無料・境内自由 (キャンドル代 500円)  ★写真速報 開催報告   | 
    |
  | 
    
2015年キャンドルナイト | 
    2015年 6月21日 | 
    |
   | 
    キャンドルナイト in 大船観音 入場無料・境内自由 (キャンドル代500円)  
 ★写真記録 ⇒ここをクリック  
  | 
    |
  | 
    
2014年キャンドルナイト | 
    2014年 6月21日 大船観音にて開催 | 
    |
   | 
    ||
2013年キャンドルナイト | 
    2013年 6月22日 大船観音にて開催 | 
    |
   | 
    ||
2012年キャンドルナイト | 
    2012年 6月23日 大船観音にて開催 | 
    |
  | 
      
  | 
    |
第13回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2011年 9月10日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■ステージ ■開催速報 
  | 
    ■出展・ブース 【後援】鎌倉市・(社)神奈川県青少年協会 【義援金先】かながわ民際協力基金 (公財)文化財保護・芸術研究助成財団 
  | 
  
2011年キャンドルナイト | 
    2011年 6月19日 大船観音にて開催 | 
    |
  | 
    2011年 キャンドルナイト  
  | 
    |
第11回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2009年 9月5日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■白衣観音前ステージ 
 ■開催記録 2009年写真 
  | 
    ■出店ブース 東京アショカ(インド料理) スカイテック(太陽光発電エコ展示) チベットポタラカレッジ(チベット文化) 仏教情報センター(街頭相談) かながわ国際交流財団(国際児童絵画展) Peace Piece (ジャマイカ料理) 臨済宗日本佛光山 東京協会(台湾精進料理) サナー(モンゴル料理・ゲル展示) ISGAHE PORKHORI (イラン・ペルシャ料理) JULAY LADAKH (ラダック文化紹介) インド政府観光局(観光情報) SOTO禅インターナショナル (株)ロゼックス (廃油回収ステーション) LOVERSINDIA (インド・アジアンエスニック雑貨) ホワイトカンパニー(NPO法人日本ベトナム障がい者支援センター) 【後援】鎌倉市・(財)かながわ国際交流財団・(社)神奈川県青少年協会  | 
  
2008年キャンドルナイト | 
    2008年 12月22日 道元禅師鎌倉御行顕彰碑にて開催 | 
    |
 ■キャンドル点灯 17:00から   | 
    ||
第8回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2006年 9月2日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■舞台 
 
  | 
    ■出店ブース 
 【後援】鎌倉市・(財)かながわ国際交流財団  | 
  
第5回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2003年 9月6日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■舞台  
  | 
    ■ブース  【後援】鎌倉市・神奈川新聞社  | 
  
第4回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2002年 11月23日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■舞台 
 2人のフォトグラファーによる「ゆめ観音スケッチ」 
  | 
    ■ブース 
  | 
  
第2回 ゆめ観音アジアフェスティバル | 
    2000年 11月25日 | 
    |
  ![]()  | 
    ■舞台 
  | 
    ■ブース インド政府観光局(観光情報) アショカ(インド料理) ネパーリ・バザーロ(喫茶コーナー) 横浜ベトナム人会(軽食コーナー) WEショップジャパン(リサイクルショップ) SOTO禅インターナショナル(まけないぞうタオル)  | 
  
主催/ゆめ観音実行委員会 後援/鎌倉市・かながわ国際交流財団・全日本仏教会
問合せ先/大船観音寺 0467-43-1561(ゆめ観音実行委員会)・ SOTO禅インターナショナル事務局 (亀野)